勉強会「首長・議員・行政と私たち その役割と理想のカタチ」

Masami_S

2012年07月29日 17:49

誰のまちやねん彦根の公開勉強会です。

日時:2012年8月5日 17:30~20:00
場所:彦根市中地区公民館 ホール
街への関心を高めよう を目的にした公開勉強会。

第3回のテーマは
「私たちは その思いをどう伝えればよいのか」
 ―首長・議員・行政と私たち その役割と理想のカタチ

趣旨に賛同され、関心のある方ならどなたでも、ご参加ください。
参加無料です。 彦根市民である必要はありません。

開催趣旨
“誰まち彦根” の主役は「市民」。私たちは、いわゆる流行(?)の政治塾ではありません。
彦根をもっと豊かに暮らせるまちにするために、市民が主役となって、
まちづくりの様々な話題や疑問、課題を持ち寄ることができる場をつくり、
その中で、まちづくりに対する市民一人ひとりの関心を高めていこう という活動です。
「私ならこうする!」・「どうしてこうなっているの?」・「もっと、こうすればいいのでは」など、
市民がまちづくりに向けてできることを考える機会として、誰でも参加自由の公開勉強会を定期的に開催します。

“誰まち彦根” とは・・・
自分が生まれ、育ち、働き、過ごす、彦根のまち。この彦根のまちづくりを、
私たちはつい誰か任せにしてしまってはいないでしょうか。
“私たちのまち” であるという自覚と誇り(当事者意識)を持つ人々の輪を広げることで、
将来も、より豊かな彦根にしていきたい。
そのために、主婦や子育て支援に携わる者、企業経営者などごく
普通の市民が集いました。それが“誰のまちやねん彦根”=“誰まち彦根” です!